材料 【無機生命体の実現】無機物質と水だけからなる、生き物のような動きをする材料【スマートマテリアル】 ・理研の共同研究グループは、有機物質を用いることなく無機物質と水のみを使って、温度や光などの刺激に応答して生き物のように力学的な物性を可逆的かつ高速に変えることのできる「ハイドロゲル」の開発に成功した。 ・さらに、微量の光... 2020.12.01 材料
科学技術 【メタマテリアル】電磁波を操って永久に変色しない色をつくる! 理研 田中主任研究員らの研究チームは、ナノ構造のサイズや配置を精密に制御することで、極薄・超軽量かつ半永久的に色あせない特性を持つメタマテリアル可視光吸収体の開発に成功した。高解像度ディスプレイやがん予防用分子検出センサーなどへの応用に期待。 2020.11.07 科学技術
科学技術 【最新技術】温度・圧力・痛みすべてが”リアルに”感じられる電子人工皮膚が開発される 豪RMIT大学が、本物の皮膚のように痛みに反応する電子人工皮膚の作製に成功。生体機能をほぼ模倣し、触覚や熱がある一定の痛みレベルに達すると神経細胞の反応速度と同じ速さで反応できる。次世代生物医学技術とインテリジェントロボット工学への応用に期待。 2020.11.02 科学技術
物理 物体から聞こえる “音” で ”温度” を測る新しい温度計 米ピッツバーグ大学とメリーランド大学の共同研究チームは、物体が熱くなったときに発せられる”音”を感知することにより温度を測定できる「新しい温度計」の作製に成功した。今最も勢いのある産業の1つである量子コンピューター産業への応用が期待される。 2020.10.28 物理計測技術